seikatsuinfo

毎日の習慣がほんとは間違ってることや生活の裏技・レア情報を紹介!

節約

冷凍庫は詰め込んだほうが節電になる

冷凍庫は詰め込んだほうが節電になる。家庭のなかで電気代が一番かかっているのは、やはり冷凍冷蔵庫ではないしょうか。最新機器では、2007年が570~640キロワットアワー、2017年が290~320キロワットアワーと、なんと約2分の1に。

サラリーマンは確定申告の必要はないというのは間違い!

「会社員などの給与所得者は、毎月の給料から税金が天引きされているから、確定申告は必要ない。」なんて、今現在、このような考えをもっているなら、改めたほうがいいでしょう。なぜなら、サラリーマンであっても、条件に適していれば、確定申告をしなくて…

建て替えとリフォームはどちらがお得?

建て替えとリフォームはどちらがお得?以前購入した土地付き一戸建てマイホーム。子どもも独立、老後に備え間取りなども変更、老朽化も目立ってきた。住宅ローンの支払いを終えたばかり資金に余裕がない。建て替えよりもリフォームではないでしょうか。

いま、学資保険に加入するメリットはあるのか?

子どもの誕生は、家族にとって何よりの喜びですよね。でもその反面、成人するまでに必要な費用を考えると、不安に駆られてしまうのも事実です。実際の話、子どもを幼稚園から大学まで通わせると、1,000万円もの教育費がかかると言われています。ただ、これは…

ガン死亡率が高い現代に於けるガン保険の是非

ガン死亡率が高い現代に於けるガン保険の是非についていまや日本国民の3人に1人がガンで亡くなっていると言われています、高額な治療費に備え保険会社の営業員からガン保険への加入やガン特約の付加をすすめられていますが、本当に必要なのでしょうか?

ハイブリッド車とガソリン車ではどちらがお得?

ハイブリッド車とガソリン車ではどちらがお得?最近、人気で良くみかけるのが、ハイブリッド車です。排気ガスの軽減で環境保全にも配慮しており、そのうえ燃料費が安いことで注目を集めていますが、ほんとにガソリン車よりお得なのでしょうか?

湯船よりシャワーの方が水道代がお得ってほんとなの?

洗顔や歯磨きやトイレなど、日常生活で水を使うことは多々あるが、そのなかで最も大量の水を使用するのが入浴時だろう。某水道局によると、一般家庭で使用される水の約40%が風呂で使われているとのこと。 標準的な浴槽に必要な水は、約200リットルと言われ…

『ポイント5倍』と『5%オフ』ではどちらがお得?

『ポイント5倍』と『5%オフ』ではどちらがお得?についてスーパーや家電量販店やドラッグストアなど、『5%オフ』や『ポイント5倍』というのが特定の日に行われていますよね。どちらがお得なのでしょうか?

暑いからといってエアコンつけっぱなしで大丈夫?【風量が弱だと節電になるの?】

暑いからといってエアコンつけっぱなしで大丈夫?【風量が弱だと節電になるの?】なんとなく今年の夏は、昨年より暑くなっているように思いまいませんか。年々、気温が高くなっているような感じもしますが、また温暖化の影響なのでしょうか。